組織づくり、現場づくりを
したいのはやまやまだが
					そもそも何から始めれば
いいのか、わからない…


介護福祉事業 
 経営者のみなさまへ

自分たちの未来を日々考えるものの
					1人で抱えてしまう…
誰かに相談したい…
現場をまかせられるような
人材がおらず、
					新しく雇用した人材にも
長く働いてもらえない…
リーダーの育成をしっかり
やっていきたい気持ちはあるが
					どうにも多忙で
手を付けられない
このようなリアルなお悩み…
				会社成長塾で
解決できます!
			
一般的な経営塾とは異なる
会社成長塾の特徴
			
介護・障害福祉
業界特有の経営課題を
紐解く
					会社成長塾の対象業種は、介護事業、障害者福祉サービス事業に限定しているため、業界特有の経営課題を深く考えることができます。

状況に応じた
可変型のカリキュラム
					多くの経営者が身につけるべき基本的な知識やノウハウだけでなく、会員にアンケートを取り、その内容をオリジナルカリキュラムに反映しますので、本当に介護福祉事業に携わる経営者が学びたいことが学べます。

参加者は経営者のみ
悩みに深くアプローチ
					参加者は経営者に限定しているため、介護・障害福祉業界で生きる経営者の悩みや視点に深くスポットを当て、よりリアルで具体的な悩みや課題に向き合うことが出来ます。

約1ヶ月に1度!
年10回受講可能。
					一般的な経営者セミナーは単発や短期集中型なども多いのですが、会社成長塾では約1ヶ月に1回と、無理せずに参加できる間隔で開催。オンライン受講がメインとなりますので、ご都合のいい場所からご参加いただけます。
学びとフォローの双方向型
カリキュラム例
			福祉事業ごとの収益構造を知る
収益構造を学び知見を広げるだけでなく、自社の事業拡大のヒントを得ることを目的とします。
新処遇改善加算制度を理解する
令和7年度から、厚労省の「生産性向上ガイドライン」を理解・実施する必要があります。
自立型職員のリーダーシップ
自走するチームに共通するリーダーシップとメンタリングマネジメントを学びます。
経営計画について学ぶ
チームビルディングの第一歩として、すすむべき方向性を示すことについて学びます。
など、年間テーマによって
最適なカリキュラムにて開催します
ほかにも安心の
サポートオプション
			
チャットで
講師に質問可能
				
有志による
懇親会を開催
				
セミナー動画を
何度でも視聴可能
				塾要項
対象となる方
皆で一緒に経営について学びたいとお考えの介護・障害福祉業を営む経営者様
概要
1回目からの参加が難しい場合でも、ご安心ください。途中からの参加も可能ですので、お問い合わせください。
| 開催日 | 2024年9月17日~2025年6月までの全10回 | 
|---|---|
| 開催方法 | Zoom 開催 | 
| 年会費 | 一般 : 180,000円/1社 +税(月当り15,000円+税) エンジー顧問先様 : 120,000円/1社 +税別(月当り10,000円+税)  | 
						
※ 1社からの参加人数は3名まで同料金とさせていただきます。
カリキュラム例
| 01 | 福祉事業ごとの収益構造を知る | 
|---|---|
| 02 | 業務改善、生産性向上の事例や方法(新処遇改善加算制度にも対応) | 
| 03 | 自立型職員のリーダーシップ | 
| 04 | 会社のすすむべき方向を示す経営計画の考え方、つくり方 | 
| 05 | 採用の考え方を学ぶ | 
| 06 | 良い人材がやりがいを持って働けるキャリアビジョンの作成(新処遇改善加算制度にも対応) | 
| 07 | 仕事ぶりを正しく評価して、納得できる評価シートの作(新処遇改善加算制度にも対応)成 | 
| 08 | キャッシュフローの改善 | 
| 09 | 組織風土の改革について学ぶ | 
| 10 | 人材定着のための職員のキャリアビジョンを聞き出す定期面談の方法 | 
ご入会の流れ
お申し込み

本サイトの「会員申込」からご連絡ください。
ご入金

支払いリンク付きメールが送信されます。内容ご確認後にお支払いをお願いします。
会員登録

会員登録後IDとPASSを発行し、ご連絡いたします。
ご入会完了

マイページにログインが可能になり、セミナーにご参加いただけます。



